しつけって難しい ― 2005年08月11日 17時49分47秒
4才になったごまちへの対応に苦慮することが最近よくあります。 これについては本文中でそのうち詳しく書きたいと思ってはいますが。。。
今日はショッピングセンターの幼児教室の一日イベントに連れて行ったのですが、帰りがいろいろとたいへんだったので、ちょっと書きます。 イベントはとても楽しかったらしく迎えに行った時にはくたくただったみたいです。(楽しいことがあると張り切りすぎるあまりよろよろになって眠ってしまう直前まで遊び続けるのが常です。それはそれで子供らしくていいとは思ってはいるのですが。。。) 眠い時には子供ってぐずぐず言うもの。とわかってはいても、ろくに歩こうともしなくて我が侭ばかり言うことに、怒ってはいけないと思いつつ、つい語調が荒くなってしまいます。 ごま2が生まれる前なら、仕方なく抱っこして帰ったりしていましたが。。。(18kgあります!妊娠後期も頻繁に抱っこかおんぶしていました!) 必然的にごまちを抱っこすることは物理的に不可能になってしまったのでなだめたりすかしたりしながら歩かせるのですが、これがたいへんです。 もともとしていたことを妹ができたせいであきらめさせることはかえってよくないかもと思ったりもするので、ごま2を抱っこ、ごまちをおんぶしたりもしましたが、かなり危険な状況。そのたいへんさをいつかわかっておかあちゃんのことを思いやってくれる日がくるだろうと思いつつ、その日はなかなかきません。 という話。
最近のコメント