デロンギオーブン最後のおつとめ2008年01月22日 01時11分58秒

我が家で長年の間大活躍だったデロンギ社製のオーブンが、新規導入のオーブンに代替わりしようとしています。
この写真は、新しいオーブンが来る直前に焼いたパンの焼き上がりを待っている時にとりました。
もともとこのデロンギ社製のオーブン(といえる代物かどうかわかりませんが)は、お父ちゃんと結婚したばかりの頃に購入したもので、我が家の歴史とともに歩んできたものなんです。当時出始めた電子メニュー付きの多機能のものではなくて、オーブンならオーブン、電子レンジなら電子レンジ、とこだわってデザインもとても気に入って購入したものでした。特に、ピザ用の石焼きの台がついていたのがポイントが高くて、手頃な値段で購入したにもかかわらずとても大活躍したものです。
ごまちが生まれるときにもごまにが生まれる時にも、産休で暇のできたお母ちゃんが大量のへたくそなケーキもどきを作って遊んだものです。
別に壊れてはいないしまだまだ現役でがんばってもらおうと思っていたのですが、同じ頃に購入した電子レンジ(これもデザインも機能もシンプルで気に入っていたのですが)がとうとう異音がするようになってしまって、買い替えをしようという話になったんです。調べてみたらオーブン機能もついた多機能のものでヘルシーに簡単に調理できる機種がたくさん発売されていて、そちらが欲しくなってしまったんです。確かにデロンギはデザインはよいのですが庫内が小さくて大きなケーキが焼けなかったり、温度が一定しないのでパンがこんがり焼けなかったりと不満はありました。それなりにコントロールしながら使いこなしているつもりでしたが。。。
ちなみにヘルシーな料理ができる新機種を購入、というのはさんざん迷った挙げ句、現行の最も人気の機種でもなく、2番人気の機種でもなく、おそらくマイナーな機種であろうものが急に気に入ってしまってそれになりました。というのも、オーブン機能と電子レンジ機能以外に蒸し機能がとてもよいものらしいということで選びました。
さて、新しいお母ちゃんのおもちゃが我が家のみんなの生活を少しはましにしてくれることを願いながら。。。
デロンギ様、おつかれさまでした。そして、ありがとう!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tomatoma.asablo.jp/blog/2008/01/22/2572355/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。