炊飯器で作った豚の角煮2006年01月12日 20時48分47秒

最近炊飯器料理に凝っています。炊飯器に材料を入れてスイッチポンでおいしい煮物ができるんです。

写真は豚の角煮です。白髪ねぎがあまり細くならなくていまいちなのですが、食べてみると、お・い・し・い!んです。

炊飯器でスイッチポンですよ!

ごまちの幼稚園のお迎えに行く前に材料を切ってだし汁や調味料を入れて、スイッチを入れるだけ。 おすすめです。

コメント

_ CROCCO ― 2006年01月13日 23時24分38秒

あの豚の角煮が炊飯器で出来るのですか? なんと!!

拙宅の炊飯器は、いま炊飯専用土鍋に取って代わられているので、すっかり冬眠中となってしまっているのです。今度久々に仕事してもらおうかしら。分量的には、通常の煮豚のものでよいのですよね?

_ tomato ― 2006年01月14日 02時23分52秒

CROCCOさま

「炊飯器でおいしいレシピ」という本(↓)に書いてあるとおり作ったら本当に失敗無くつくれたので、はまっているんです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072468533/trpgnet0e-22/ref%3Dnosim/249-6790545-6926728

吹きこぼれないように量を加減することと、クッキングシートの落としぶたをいれて炊き上げることがポイントだそうです。

そうそう、今回調べてみたら、「炊飯器、おかず」で検索しただけでもたーくさんヒットしました。tomaもいろいろ参考にしながらオリジナルレシピに挑戦してみます!
上手にできたらまたアップしますね。
がんばるぞ!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tomatoma.asablo.jp/blog/2006/01/12/208949/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。